展示情報
Exhibition
開催期間2025.12.3 - 2025.12.25
10月1日より開催の「―『新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙』完結記念― 『狼と香辛料』×『狼と羊皮紙』展」が、
皆さまからの熱いご声援を受けて、12月のクリスマスまで追加開催が決定いたしました!
今回の延長期間では、展示されていない新たなイラストなど展示内容を変更予定。
物語の世界をより深く味わえる内容にアップデートしてお届けいたします。
12月24日(水)、12月25日(木)にはクリスマス限定特典も予定しております♪
遠方からのご来場を検討されている方も、この特別な時期にぜひお越しください。
『狼と香辛料』『狼と羊皮紙』の歩みをさらにご体感ください!
皆さまからの熱いご声援を受けて、12月のクリスマスまで追加開催が決定いたしました!
今回の延長期間では、展示されていない新たなイラストなど展示内容を変更予定。
物語の世界をより深く味わえる内容にアップデートしてお届けいたします。
12月24日(水)、12月25日(木)にはクリスマス限定特典も予定しております♪
遠方からのご来場を検討されている方も、この特別な時期にぜひお越しください。
『狼と香辛料』『狼と羊皮紙』の歩みをさらにご体感ください!
開催期間2025.11.1 - 2025.11.30
2006年の刊行以来、多くの読者に愛され続ける『狼と香辛料』、
その続編となる『狼と羊皮紙』の完結を記念して展示会の開催が決定!
その豊饒な世界を書き(描き)続けてきた作家・支倉凍砂先生とビジュアルを担当する文倉十先生の作品の歩みをご覧ください!
文倉十氏による最新画集「文倉十画集2」の収録イラストも特別公開いたします。
長い旅路の記憶と、新たな物語の軌跡を、絵とともに辿ることができます。
ファン必見の特別な空間を、ぜひご体感ください!
その続編となる『狼と羊皮紙』の完結を記念して展示会の開催が決定!
その豊饒な世界を書き(描き)続けてきた作家・支倉凍砂先生とビジュアルを担当する文倉十先生の作品の歩みをご覧ください!
文倉十氏による最新画集「文倉十画集2」の収録イラストも特別公開いたします。
長い旅路の記憶と、新たな物語の軌跡を、絵とともに辿ることができます。
ファン必見の特別な空間を、ぜひご体感ください!
開催期間2025.11.14 - 2025.11.18
シリーズ発売から愛され続けている大人気作品『アマカノ』
今年9月、東京で開催した「アマカノ3発売記念展」の大阪巡回展の開催が決定いたしました!
東京展と同じく無印の『アマカノ』から『アマカノ3』までの展示をボリュームアップして行います♪
新規グッズもございますので東京展にご来場いただいたお客様もお楽しみいただけます!!
今年9月、東京で開催した「アマカノ3発売記念展」の大阪巡回展の開催が決定いたしました!
東京展と同じく無印の『アマカノ』から『アマカノ3』までの展示をボリュームアップして行います♪
新規グッズもございますので東京展にご来場いただいたお客様もお楽しみいただけます!!
開催期間2025.10.4 - 2025.10.19
江戸BLの傑作「百と卍」の完結を記念した個展を開催!
美麗な筆致で描かれる数々のカラーイラストや、百樹と卍のイメージ衣装も展示予定♪
記念グッズには「直筆サイン入り描き下ろしアートグラフ」のほか、
描き下ろしイラストを使用した「アクリルスタンド」「アクリルお守りキーホルダー」など充実!
さらに10月5日(日)に紗久楽さわ先生のサインイベントも実施!
詳細は後日公式XやHPにて告知いたします♪
美麗な筆致で描かれる数々のカラーイラストや、百樹と卍のイメージ衣装も展示予定♪
記念グッズには「直筆サイン入り描き下ろしアートグラフ」のほか、
描き下ろしイラストを使用した「アクリルスタンド」「アクリルお守りキーホルダー」など充実!
さらに10月5日(日)に紗久楽さわ先生のサインイベントも実施!
詳細は後日公式XやHPにて告知いたします♪
開催期間2025.9.6 - 2025.9.28
『アマカノ3』発売を記念してアマカノ総合展の開催が決定!
無印の『アマカノ』から『アマカノ3』までの展示を行います♪
グッズはアマカノ2+までのイラストを使用したアクリルスタンドやブラインド缶バッジ、アートグラフなど発売予定となっております!
無印の『アマカノ』から『アマカノ3』までの展示を行います♪
グッズはアマカノ2+までのイラストを使用したアクリルスタンドやブラインド缶バッジ、アートグラフなど発売予定となっております!
開催期間2025.8.16 - 2025.8.31
アニメやゲームなどの、イラストやキャラクターデザインを多数手掛けるかも仮面先生の初の画集「KとM」の発売を記念して、展示会の開催が決定!
四季の風景とともに描かれる二人の1年、出会う前、恋から愛へ
そんな「KとM」の世界観を存分に体感していただける展覧会になっております!
チケット情報など詳細は後日、弊ギャラリーHPや公式Xにてお知らせ予定!
四季の風景とともに描かれる二人の1年、出会う前、恋から愛へ
そんな「KとM」の世界観を存分に体感していただける展覧会になっております!
チケット情報など詳細は後日、弊ギャラリーHPや公式Xにてお知らせ予定!
開催期間2025.7.12 - 2025.8.3
『片道切符の夢』『落下生』などを手掛ける映像作家:banishment先生による
初の画集「青い白昼夢」の発売を記念した個展の開催が決定!
美麗なイラストレーションや重厚な物語によって彩られる
「青い白昼夢」の世界にたっぷりと浸ることのできる展示となっております。
会場では記念グッズのほか、画集「青い白昼夢」を先行販売致します!
一足先に画集を手に入れるチャンスとなっておりますので、ぜひ足をお運びください♪
チケット情報など詳細は後日、弊ギャラリーHPや公式Xにてお知らせ予定!
初の画集「青い白昼夢」の発売を記念した個展の開催が決定!
美麗なイラストレーションや重厚な物語によって彩られる
「青い白昼夢」の世界にたっぷりと浸ることのできる展示となっております。
会場では記念グッズのほか、画集「青い白昼夢」を先行販売致します!
一足先に画集を手に入れるチャンスとなっておりますので、ぜひ足をお運びください♪
チケット情報など詳細は後日、弊ギャラリーHPや公式Xにてお知らせ予定!
開催期間2025.6.21 - 2025.6.29
「まんがタイムきらら(芳文社)」にて2013年より連載中の大人気作品「スロウスタート」。
10周年記念展・京都巡回展を経てより「スロウスタート展 ただいま!」の大阪巡回展の開催が決定いたしました!
記念グッズには大阪巡回展限定の新作アイテムのほか、東京でも人気を博した数量限定「直筆サイン入りアートグラフ」「版上サイン入りSDキャラクターパネル」や描き下ろしアクリルスタンドも!
新作グッズとしてはビックタオルやチェキ風カードを発売致します♪
また、同会場にて「キルミーベイベー POP UP STORE」も同時開催いたします。
10周年記念展・京都巡回展を経てより「スロウスタート展 ただいま!」の大阪巡回展の開催が決定いたしました!
記念グッズには大阪巡回展限定の新作アイテムのほか、東京でも人気を博した数量限定「直筆サイン入りアートグラフ」「版上サイン入りSDキャラクターパネル」や描き下ろしアクリルスタンドも!
新作グッズとしてはビックタオルやチェキ風カードを発売致します♪
また、同会場にて「キルミーベイベー POP UP STORE」も同時開催いたします。
開催期間2025.6.21 - 2025.6.29
『キルミーベイベー15巻発売記念展』のグッズが大阪Hoopにて販売が決定いたしました♪
完売した『ブラインドSDアクリルスタンド』『ステッカーシート』の再販やグッズ購入特典としてステッカーを配布致します!
さらに新規グッズとしてクリアファイルを販売いたします♪
※購入特典のステッカーは物販ご購入につき2,000円以上のお客様に1枚配布致します。
※版上サイン入りミニキャラパネルは60㎝正方形の大きい箱でのお渡しとなりますので予めご了承ください。
完売した『ブラインドSDアクリルスタンド』『ステッカーシート』の再販やグッズ購入特典としてステッカーを配布致します!
さらに新規グッズとしてクリアファイルを販売いたします♪
※購入特典のステッカーは物販ご購入につき2,000円以上のお客様に1枚配布致します。
※版上サイン入りミニキャラパネルは60㎝正方形の大きい箱でのお渡しとなりますので予めご了承ください。
開催期間2025.5.24 - 2025.6.15
2024年に画業40周年を迎えた鬼才 漫画家 山本直樹先生の原画展を開催いたします。
初の単行本「まかせなさい!」(光文社刊)から代表作「ありがとう」(小学館刊) までの80年代~90年代のアナログ原稿とともに第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞作品「レッド」(講談社刊)などの130点越えの漫画原画を展示いたします。
人間の情欲と官能を描き続けてきた著者。その過激でありながら繊細な作品は常に二面性を孕んでおり、見る者の心を揺さぶります。その唯一無二の作品群をご覧いただける貴重な展覧会となっております。
展示内容:「まかせなさい!」(光文社刊)、「はっぱ64」(小学館刊)、「極めてかもしだ」(小学館刊)、「BLUE」(太田出版刊)、「ありがとう」(小学館刊)、 「レッド」(講談社刊)、その他、
初の単行本「まかせなさい!」(光文社刊)から代表作「ありがとう」(小学館刊) までの80年代~90年代のアナログ原稿とともに第14回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞作品「レッド」(講談社刊)などの130点越えの漫画原画を展示いたします。
人間の情欲と官能を描き続けてきた著者。その過激でありながら繊細な作品は常に二面性を孕んでおり、見る者の心を揺さぶります。その唯一無二の作品群をご覧いただける貴重な展覧会となっております。
展示内容:「まかせなさい!」(光文社刊)、「はっぱ64」(小学館刊)、「極めてかもしだ」(小学館刊)、「BLUE」(太田出版刊)、「ありがとう」(小学館刊)、 「レッド」(講談社刊)、その他、










